以前の記事
2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 カテゴリ
INFORMATION
since 2005.10.24 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
お気に入りリンク
<スカイブログ> A321さんのブログ Yo-sanさんのブログ <ブログ> こーいちのブログ ケンタのブログ うぐいすのブログ タイシのブログ れなのブログ もっちぃのブログ break'nのブログ トモ貴のブログ プクのブログ <掲示板> りゅーだい 1999卒業生 |
1 2006年 03月 08日
ここはB747の整備スペースです。
B747シリーズは身長が高いので,やっぱり足場もかなり高いところにあります(↓) ![]() ドック整備中のB777-200のエンジン。マジでかい!!(↓) ![]() この方が案内してくれました↓ ![]() エンジンと,ちょっとだけ胴体↓ ![]() 大体15名くらいのグループを作ってまわりました。 ヘルメットも必ず着用です↓ ![]() ジャッキの上げ下げや危険の大きい機械が動くときは, 事故防止のために,ハンガー中にかなりうるさいサイレンが鳴り響きます。 この整備士さんも,耳を押さえるほどでした。 ![]() B767-300のノーズギア。タイヤは意外と小さかった。 「342」という数字は機体番号「JA8342の略」です↓ ![]() B767-300のエンジン。B777に比べるとやや小さめ↓ ![]() B767-300の頭部分。真下に来ると迫力がすごい!!↓ ![]() ハンガー入り口。人と比べると,でかさが分かります↓ ![]() B777-200の頭部分。 ![]() 客室のシート。↓ ![]() ハンガー全景↓ ![]() B777-200の後ろ部分。昇降陀が下がってますねー↓ ![]() 最後に1枚。ハンガーはとっても広いです。 ![]() ■
[PR]
▲
by norisky787
| 2006-03-08 01:15
| ハンガー写真館
1 |